土佐日記『門出』品詞分解/現代語訳/解説①
「男もすなる日記といふものを」(冒頭)~「船に乗るべき所へわたる」
「男もすなる日記といふものを」(冒頭)~「船に乗るべき所へわたる」
「石田が郎等二人落ち合うて」~「さてこそ粟津のいくさはなかりけれ」(終わり)
「雨の降るやうに射けれども」~「うつぶしたまへるところに」
「日ごろは音にも聞きつらん」~「中に取りこめ」
「御身は疲れさせたまひて候ふ」~「大音声あげて名のりけるは」
「また新手の武者、五十騎ばかり出で来たり」~「最後のとき不覚しつれば、長き疵にて候ふなり」
「今井四郎、木曽殿、主従二騎になつて」~「打つて行くほどに」
「なほ落ちも行かざりけるが」~「手塚別当落ちにけり」
「それをも破つて行くほどに」~「とのたまひけれども」
「甲斐の一条次郎とこそ聞け」~「土肥次郎実平二千余騎でささへたり」