大鏡『道真左遷』品詞分解/現代語訳/解説②
「この大臣、子どもあまたおはせしに」~「東風吹かばにほひおこせよ梅の花あるじなしとて春をわするな」
定期テスト対策から大学受験の過去問解説まで、「知りたい」に応えるコンテンツを発信します。【著作権の関係上、過去問の本文(古典を除く)及び設問等は一切掲載しません。ご自身で用意の上、なお深堀りしたいという際にご利用ください 】
「この大臣、子どもあまたおはせしに」~「東風吹かばにほひおこせよ梅の花あるじなしとて春をわするな」
「右大臣は、才世にすぐれ」(冒頭)~「大宰権帥になしたてまつりて流されたまふ」
「雨のかかりたるが」~「またをかしけれ」(終わり)
「九月ばかり、夜一夜」(冒頭)~「蜘蛛の巣のこほれ残りたるに」
「あはれなることなど」~「まづただ出で来にぞ出で来る」(終わり)
「はしたなきもの、こと人を」(冒頭)~「その人のあるに言ひ出でたる」
「冬はつとめて」~「灰がちになりて、わろし」(終わり)
「秋は、夕暮れ」~「はた言ふべきにあらず」
「二十三日」~「これは、物によりてほむるにしもあらず」
「かれこれ、知る知らぬ」~「潮海のほとりにてあざれ合へり」