源氏物語『藤壺の入内』品詞分解/現代語訳/解説①
「年月にそへて、御息所の御事を」(冒頭)~「今もほの見たてまつりて」まで
定期テスト対策から大学受験の過去問解説まで、「知りたい」に応えるコンテンツを発信します。【著作権の関係上、過去問の本文(古典を除く)及び設問等は一切掲載しません。ご自身で用意の上、なお深堀りしたいという際にご利用ください 】
「年月にそへて、御息所の御事を」(冒頭)~「今もほの見たてまつりて」まで
「またの年の正月に」~「泣く泣く帰りにけり」(終わり)まで
「花は盛りに、月はくまなきをのみ」(冒頭)~「などは言ふめる」
「昔、東の五条に」(冒頭)~「なほ憂しと思ひつつなむありける」まで
「あずさ弓ま弓槻弓年を経て」~「そこにいたづらになりにけり」(終わり)まで
「昔、男、片田舎に住みけり」(冒頭)~「と言ひ出だしたりければ」まで
「まれまれ、かの高安に来て見れば」~「男住まずなりにけり」(終わり)まで
「さて、年ごろ経るほどに」~「河内へも行かずなりにけり」まで
「昔、田舎わたらひ」(冒頭)~「本意のごとくあひにけり」まで
徒然草『序段』品詞分解/現代語訳/解説