【解答解説】センター試験2020(古典②漢文)
こんにちは!こくご部です。
定期テスト対策から大学受験の過去問解説まで、「知りたい」に応えるコンテンツを発信します。
はじめに
今回はセンター試験2020(古典②漢文)と題打って、漢文の解答例及び解説を掲載します。
共通テストの対策としてセンター試験の問題を解いている人も少なくないのではないでしょうか。
現在のところ、現行の共通テストとセンター試験は一定の連続性が認められます。
センター試験だけ、共通テストだけ安定して得点できるという人はなかなかいないのではないでしょうか。
それでは行ってみましょう🔥
問1 漢字の読み問題
まずはそれぞれ以下の漢字を思い浮かべたい。
1 偶
2 具
3 已
4 漫
5に関しては「不倶戴天(ふぐたいてん)」という四字熟語もあわせて覚えておきたい。
不倶戴天⇒倶(とも)に天を戴かず。同じ空を見上げられない、共に生きることができない間柄のこと。
寡黙の「寡」ということに気付くことができれば「すくな(い)」という読みを導くことができたかもしれない。また、あわせて「寡人(かじん)」(王侯の自称・謙称。人徳の少ない私という意。)も覚えておきたい。
問2 返り点・書き下し問題
書き下し問題はまず句法のポイントを探す。本問では「不」「非」の字があるので、「不」「非」を中心に句法に注目して検討していく。
①、④、⑤は「非」を「非」のまま表しているため不適。
残りの②、③については「同じからず」と「同じくせず」のどちらが相応しいかを検討する。
「同じからず」は「同じでない」という意味であり、「同じくせず」は「同じにしない」という意味であるため、文脈判断で③を削る。
★句法中心に検討⇒文脈判断の流れを徹底!
問3 本文一致問題
問題形式で面食らったかもしれないが、本文を正確に読むことができれば問題なし。
「啓扉面南江」⇒南に向かって扉を開いているのは②、③のみ。
「激澗代汲井」⇒谷川の水をせき止めて井戸で水を汲んでいるのは②、④のみ。
「挿槿当列墉」⇒ムクゲ(ムクゲがどのような植物か分からなくても「木偏(きへん)」で植物だと判別できる)が植えられているのは①、②のみ。
問4 空欄補充問題
漢詩の空所補充で句末が空欄になっていればまず押韻を考える。その後、(あれば)対句関係になっているものがないかチェックする。
★押韻:(初句)+偶数句末が同一または類似の韻をもつ字を用いる。
⇒押印は詩がつくられた当時の中国語の読みで判断する必要があるので、大学受験レベルでは深く追求しすぎないこと。押韻警察にお叱りを受けるが、受験生諸君に四声+平仄をマスターする必要性はない。まずは「この響き似てるな~」程度で判断すること。
本問では偶数句末が「ou」になっており、選択肢から「ou」の読みのものを選ぶ。(窓:「sou」)
問5 表現問題
5 「対句として構成されることによって~強調されている」が不適。本文からそのようなことは読み取れない。
問6 心情説明問題
「作者がこの詩の結びに込めた心情はどのようなものか」という問いであるが、現代語訳と文脈判断で選択肢を削ることができる。
1 「どうか遠慮なく~ください」が不適。本文の内容・現代語訳とズレ。
2 「そっとしておいてください」が不適。本文の内容・現代語訳とズレ。
3 「皆に伝えてください」が不適。本文の内容・現代語訳とズレ。
5 「どうか我が家を~ください」が不適。本文の内容・現代語訳とズレ。
今回はここまで🐸
リクエストなどもお待ちしています!
※著作権の関係から、当ブログ作成の解答解説等のみを掲載し、
本文・設問等は掲載していません。ご了承ください。
〇本記事の内容については十分に検討・検証を行っておりますが、その完全性及び正確性等について保証するものではありません。
〇本記事は予告なしに編集・削除を行うこと可能性がございます。
〇また、本記事の記載内容によって被った損害・損失については一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
-
前の記事
【解答解説】センター試験2020(古典①古文) 2022.01.02
-
次の記事
【解答解説】センター試験2019(現代文①評論) 2022.01.07